18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

荒尾市議会 2021-06-18 2021-06-18 令和3年第3回定例会(3日目) 本文

さらに道の駅あらお(仮称)は、単に市民来訪者が買物して楽しむ施設というだけでなく、南新地地区の振興、いわゆるウェルネス拠点基本構想拠点施設としても整備するというものであります。  そこでお尋ねしますが、1点目は、収支計画として年間売上高が約5億9,200万円、つまり、約6億円です。

荒尾市議会 2021-03-11 2021-03-11 令和3年第2回定例会(2日目) 本文

現在進めております南新地土地区画整理事業におきましては、地区内に有明海沿岸道路のインターチェンジが設置されることが決定し、広域的なアクセス向上により、さらなる交流人口の拡大が期待できることから、令和元年8月に策定した南新地地区ウェルネス拠点基本構想具現化に向け、市の施設といたしましては道の駅や保健福祉子育て支援施設検討を行っており、基本コンセプトを踏まえた民間施設誘致にも取り組んでいるところであります

荒尾市議会 2021-02-26 2021-02-26 令和3年第2回定例会(1日目) 本文

また、先進コアゾーン中心に、ウェルネス拠点基本構想を踏まえた民間施設誘致取り組みます。  このような行政主体事業民間主体事業が相互に連携を図りながら、ウェルネス拠点全体としての魅力相乗効果で高める必要があるため、各事業機能連携進捗状況を一元管理し、目指すべき方向性を共有するためのマネジメントを引き続き行います。  

荒尾市議会 2020-09-16 2020-09-16 令和2年第4回定例会(4日目) 本文

それと、もう一つスマートシティ計画ウェルネス拠点基本構想とセットになっていますけれども、今回の一般質問の中でも、最先端技術を取り入れた未来型のまちにするということで打ち出してありますが、これが今後、その先にはどうなっていくのかということで、一つ私は心配しているわけです。

荒尾市議会 2020-09-14 2020-09-14 令和2年第4回定例会(2日目) 本文

競馬場跡地においては、土地造成等を実施し、南新地地区ウェルネス拠点基本構想策定され、令和6年のまちびらきを目指し、各種事業推進しておられます。  また、道の駅の建設については、今年4月に道の駅基本構想策定し、この基本構想に基づく基本計画策定にも着手されております。6次産業の推進に向けて、着実に事業が進められている状況でございます。  

荒尾市議会 2019-12-11 2019-12-11 令和元年第6回定例会(2日目) 本文

さらには、南新地地区ウェルネス拠点基本構想をことし7月に策定しましたことから、ウェルネス拠点基本構想と道の駅の基本構想との整合を図る必要があり、年度末まで延長したものでございます。  現在、道の駅整備推進室におきましては、基本構想資料作成や、委員会の運営、翌年度以降の事業に関し、関係者から聞き取りや意見交換などを行っております。

荒尾市議会 2019-09-30 2019-09-30 令和元年第5回定例会(5日目) 本文

本決算については、南新地開発の走りとなるウェルネス拠点基本構想について、議会に詳しい説明もないままに、既に執行部と企業とで開発推進される状況にある。また、潮湯の件に関しても総括質疑における答弁について十分に納得ができず、加えて、この南新地開発にはスマートシティという新しい開発の中での位置づけが盛り込まれている。

荒尾市議会 2019-09-20 2019-09-20 令和元年第5回定例会(4日目) 本文

〔3番北園敏光君登壇〕 34:◯北園敏光◯北園敏光君 私は、本議会においては、公約の一つであります子供貧困対策推進に関して、そして、現在、執行部主導で進められております南新地地区ウェルネス拠点基本構想の2点について質問をいたします。執行部皆さんの簡潔な答弁をお願いいたします。  

荒尾市議会 2019-09-19 2019-09-19 令和元年第5回定例会(3日目) 本文

いずれにいたしましても、本市といたしましては、荒尾駅周辺は立地適正化計画において、本市中心拠点一つと位置づけており、また、競馬場跡地を含めました南新地地区におきましても、現在、大規模な土地区画整理事業を進めており、今後、ウェルネス拠点基本構想に基づくまちづくり、あるいはスマートシティ取り組みによる定住人口関係人口交流人口増加など、中心拠点活性化により、駅利用者増加につながる取り組み

荒尾市議会 2019-06-26 2019-06-26 令和元年第4回定例会(4日目) 本文

現在、この地区まちづくりの指針となります南新地地区ウェルネス拠点基本構想策定中でありまして、その内容といたしましては、子供からお年寄りまで全ての人々が心豊かに健康で快適に過ごせる居住環境交流環境を創出することといたしております。  地区内には、道の駅のほか、総合的な保健福祉子育て支援施設民間誘導施設など各施設機能連携することを基本的な考え方として進めております。

  • 1